【小説】「死を忘れるな」

イギリスの作家ミュリエル・スパークの『死を忘れるな』。

死を忘れるな

死を忘れるな

登場人物の平均年齢が70歳代半ば以上という高齢者小説。それぞれのところへ「死ぬことを忘れるな」という謎の電話がかかってくるが、対応はさまざま。慌てふためく者、警察に訴えて犯人を見つけようとする者、そして穏やかにそれを受け入れる者。生きることは常に死ぬことと背中合わせになっている訳だが、人生の真っ只中にいると、そういうことは忘れがちである。だから、「メメント・モリ」。
以前に、オーストリアを旅行したとき、メルク修道院に寄ったことがあった。メルク修道院は11世紀に作られたベネディクト会派の修道院で、世界的に有名な修道場でもある。ドナウ川見下ろす高台にあり、そこからの見下ろす景色は美しいが、特に印象に残ったのは立派な図書室と、礼拝堂内のお墓の下に置かれた寝そべっている骸骨の彫刻。等身大に近く、とてもリアルに作られていたのでよく覚えているのだが、これも「メメント・モリ」。故人の優雅な人生は華やかであったことをお墓の上部が表し、ただ、そういう華やかな生活も常に死と密に結びついていることを遺された者たちは忘れることがあってはいけないというメッセージ。「自分もいつか必ず死ぬことを忘れるな。」作家のウンベルト・エーコも賞賛したという図書室とともに、静かな礼拝堂内で目にしたカトリックらしいお墓のことはよく覚えている。
カトリック作家ということを考えれば「メメント・モリ」のテーマはわかりやすいが、シリアスなテーマが独特な乾いたユーモアで語られるので悲壮感はない。スパークはやっぱり面白い。
それにしても、白水社の「新しい世界の文学」シリーズの北園克衛のクールな感じの装丁が素晴らしい。昔はこういう現代美術の作品のような本があったんですよね。飾りたくなるほど。ここにカバーを載せられないのが残念。